2014年1月29日水曜日

地味~な楽しみ

こんにちは。水曜日です。園田です。




今朝の寒さは気にならなかったですね。いつものように防寒対策を万全にして
家を出たのですが、顔に触れる空気に冷たさを感じなかったです。それどころか着込んだために
ちょっと汗ばむほど。
昼間は暖かい予報だったので着替えの準備をしていたのですが、朝から汗っかきでは
準備は正解ですね。

2月に入るともう春なんじゃないかと思えるような天気になるようです。最低気温は
10℃ほど。昼間は20℃を越える日も予報されてます。着替えが必要になりますね。




最近の私の地味~な楽しみに映画情報の収集があります。収集といっても映画のチラシを
持ち帰る程度のことですが。仕事の帰りにサングリーン隣のフレスポにあるシネコンに立ち寄って
近日公開の新作映画の案内を見るのが楽しみで。

月に2、3回は行って気になった映画のチラシを持ち帰る私ですが、実際に映画館で
観たのはまだ数回しかありません。これは面白そうだから観に行かなきゃと思ってるのに、
気付いたときは上映終了で観れず。その繰り返しです。

映画館で観そびれたからDVDが出たら買って観ようと思って発売直後にDVDショップに
行くのですが、しばらくすれば廉価版が出るからそれでいいやと購入を先延ばし。
で、廉価版が出る頃にはテレビで放映するから結局は購入せず。

観たかった映画がテレビで放映されるわけですからこれは録画して保存しておかなきゃと
録画します。

録画するといつでも観れるからって気付くとずっとほったらかし。結局、まだ観てません。
そんな映画が大量にレコーダーに保存されてます。

最近の映画では「ファミリーツリー」、「96時間 リベンジ」、「アウトロー」。唯一、観たのは
「最強のふたり」かな。先日は「テッド」を録画しました。果たしていつ観るのやら。


木曜日の夜のクラスに在籍されてる生徒さんに映画好きで、レッスン中にも関わらず、
映画の話でよく盛り上がってます。

先日もレッスン中にひと盛り上がりしましたよ。近々公開の映画で面白そうなのは
ないですか?って聞いてこられたんです。

私はその方なら知ってるだろうと予想して、映画のタイトルは言わずにある姿勢を
交えて遠回しに答えました。ある姿勢とは、片膝をついてうずくまるような姿です。
それはアーノルド・シュワルチェネッガーの有名なあの映画のワンシーンを
彷彿とさせる姿です。

その姿を見て、その方は嬉しそうに答えました。
「TⅡでしょ」

判ってもらえて私も嬉しかったです。

さあ私が観たい映画「TⅡ」って何でしょう?




もう1つ、私の地味~な楽しみに地図検索があります。学生の頃から地図帳を見ることが
好きで自分が走った道を辿ったり、目的地までのルートを探したりしてました。

ネットに地図がありますよね。航空写真に切り替えると道や地形を見れるので
ヒマなときはついつい見てしまいます。たまに面白いものを見つけると嬉しくなります。

この前、見つけたのは港に停泊中の原子力空母。ちなみにアメリカの航空写真です。
そのすぐ隣で整備中(?)の戦略原潜も見つけました。ミサイルハッチを開けた姿なんです。
軍事衛星が活用される理由がよく判りますよ。上空からだと見えるんですね。

同じくアメリカなんですが、ネバダ砂漠を拡大していくと何か丸い跡のようなものが
いくつも点在する地域を見つけることができます。直径はおよそ300mから500mの
大きな円です。

これって、地下核実験の跡なんですね。こんなに実験していたんです。



今回は私の地味~な楽しみの紹介でした。くだらないブログですいませんねぇ。
面白いブログにしたいんですが、なかなかネタがないんです。
以前のブログからすると趣向が変わったって言われましたし。




それでは、また。


2014年1月27日月曜日

もう1月末。

こんにちは。月曜日です。園田です。




今朝は寒かったですね。昨日との温度差が大きかったです。昨日の最低気温は11℃だったのに
今朝は0℃の予報でした。その差は11℃。実際は今朝は3℃で8℃の差でしたが、それでも
1日違いでこの差はなかなかです。

鹿児島市は3℃でしたが、鹿屋市はー3℃。鹿児島県で最も冷え込むのは大口市と
思ってましたが、鹿屋も負けていませんね。盆地だからでしょうね。

今週末には2月に入ります。早いですねぇ。年が明けてもう1ヶ月過ぎようとしています。
季節は少しずつ春に向かうんでしょうね。




昨日は全豪オープンの男子シングルスの決勝がありましたね。残念ながら私は
観れずでしたが、伝え聞くところによればナダルが背中か腰を痛めて全力のプレーが
出来なくなり、ワウリンカの勝利に終わったようです。

トップクラスの選手は身体に何かしらの故障を抱えているのではないのでしょうか。
身体を酷使していますからね。どこか痛めても当然です。

次の4大タイトルは全仏オープンです。長いラリーが続く大会なのでこれまた身体に
負担が大きいはず。少しでも良い状態でプレーができるといいですね。




ショップではフィラの春夏モデルの展示受注会が今日から開催されてます。
展示されたウェアから気に入ったものを注文してしただき、2月末から3月末に
かけて入荷するというシステムです。

フィラの販売は鹿児島ではサングリーンのみですので、この機会を活かして欲しいですね。
中には、これがテニス?って感じの服もありますよ。見るだけでも面白いです。
2月2日までですので、気になる方はお早めにどうぞ。




それでは今週のテーマです。

ストロークでのフットワークの4週目。今週は打球後の戻りです。
テニスの基本的な戦術は相手を動かしてスペースを作ることです。相手が身動きできないような
パワーショットを持っているのなら、相手がどこに立っていようがお構いなしで打ち込めば
勝ちですが、そんなことは無理です。相手を左右に動かし、オープンコートに
打ち込んだり、逆を突いたりです。深いショットで相手をコート奥に下げてドロップショットなんて
手もあります。
もし相手が打球後の動きが速かったら、これほど嫌な相手はいません。打つ手が
なくなってしまいます。そんな嫌な相手になりましょう。

<一般クラス・・・・・・ストローク・打球後の戻り>
     初級クラス・・・・・ボールを打ったあとは重心は踏み込み足へ。後ろ足は
                踏み込み足の踵に寄せます。寄せた足を身体の動きを止める方向に
                出して踏ん張り、その力を戻る反動に使います。
     中級クラス・・・・・戻る際の1,2歩はクロスステップで。そのあとはサイドステップで移動。
     上級クラス・・・・・オープンスタンスでボールを打つ際は、軸足を決めて打球動作を
                行いながら戻る(重心移動が戻る力になる)。

<ジュニアクラス・・・・・・ストローク・打球後の戻り>
     初級クラス・・・・・サイドステップで元のポジションへ移動しましょう。
     中級クラス・・・・・クロスステップからサイドステップへ切り替えて元のポジションへ。
     上級クラス・・・・・重心を低く保って上体のブレを抑えましょう。

今週はボールを打ったあと、元のポジションに戻ることがテーマです。素早く戻ることが
目標ですが、早く戻ろうとするあまりボールを最後まで押し切らないうちに重心を
引いてしまって中途半端なスウィングになる恐れがあります。しっかり振り切ることを
忘れないようにしましょうね。


ひとつお知らせです。イベントの案内ですよ。2月11日火曜日は祝日ですが、
みんなで試合しましょう。いつものゲームイベントのように課題は設定せずに
ただひたすらゲームをするという、至って単純な内容です。

通常、スクールでは1ヶ月4週のレッスンの中で4週目はまとめの週として
その月のテーマを確認しながらゲームをするように設定していますが、
今月の4週目はゲームテーマしていません。

ですので、このイベントをゲームの練習に使うのもひとつです。定員は8人。
時間は2時間20分で組んであります。参加費は1890円(税込み)。
募集開始は2月1日からです。奮ってのご参加をお待ちしております。




それでは、また。

2014年1月22日水曜日

寒いけど熱い

こんにちは。水曜日です。園田です。




寒いですねぇ。昨夜なんかこの冬1番の寒さに感じましたよ。手足が凍えて痛いほど。
天気も悪く雨でしたし。

これだけ寒いから雨が雪に変わるかと期待したけど、残念ながら冷たい雨で終わりました。
やっぱり今冬は雪は降らないかもしれませんね。

最近、雪のことばかり書いてますね。雪が降って欲しいと思ってますが、雪で何かしたいわけでは
ありませんよ。スキーをするとか雪中行軍するなんてないです。
昨夜のある番組で冬の北海道を紹介してました。一面の銀世界が広がってました。
ふかふかに積もった雪に飛び込みたいと思う私でした。

雪を楽しみたい。そう思う私ですがそれも一時だけでしょうね。基本は寒がりですから、
行動力は徐々に低下するはずです。
もし私が冬の北海道に行ったとしましょう。雪だぁ~とはしゃぐのは最初だけ。
やがて寒さに耐え切れず、部屋に引きこもることになるでしょう。

私が理想とする雪の楽しみ方は、空調が効いた部屋でこたつに入って、深々と
降り積もる雪を眺めることかな。もちろんミカンは欠かせません。

今、鹿児島で雪が見れる場所と言えば、北薩の紫尾山ですね。この前もテレビで出てました。
でももう溶けてないかもしれませんね。




さてスーパーボウルのチームが決まりました。ブロンコスとシーホークスとなりました。
アメフトを話題にしても反応が薄いのでかなり寂しいですが楽しみたいと思ってます。

私の友人の自称カリスマ床屋は数少ないアメフトを語り合える仲間なので近いうちに
散髪に行って、スーパーボウルを熱く語り合ってきます。



ゲームで熱くなるといえば、先日の錦織VSナダル戦でしょうか。久しぶりに良い試合を
観ましたよ。残念ながら負けてしまいましたが、その差は僅か。今後が楽しみに
思える内容でした。

錦織VSナダル戦を観て私も打ち込みたくなりましたよ。相手のボールに合わすような
打ち方じゃなくてしっかり踏み込んだ強い当たりの打ち方に。

今年の目標は「練習」にしようかな。最近はレッスン以外でボールを打ってないからなぁ。
月に2~3回は練習してビシバシ打てるようになりたいな。

さあ私の目標は実現するでしょうか。それとも「言うだけ」に終わるでしょうか。




それでは、また。

2014年1月20日月曜日

雪は降るかな

こんにちは。月曜日です。園田です。




寒い日が続いていますが、雪は降りそうにないですね。昨日のニュースで今週末は幾分、
寒さが緩むとのこと。もしこのまま冬の峠を越えてしまったら今冬は雪を見れないかも
しれません。

私が雪に固執している理由はめったに見れないから。鹿児島で雪が降るのはひと冬に
何回もありません。まして積もるほどに雪は数年おき。そう考えたら台風より希少です。
しかも鹿児島で降ると言えば桜島の火山灰。同じ「降る」物ですが全く違いますね。

雪が降ってると気分が高まります。音も無く降り積もる様子を見るのは好きです。
寒さを忘れて見入ってしまいます。色が白ってこともプラスポイントなんでしょうね。
同じように音も無く降り積もる火山灰(たまにパラパラと音を立てて降りますが)ですが、
これにはホントにうんざり。マイナスポイントしかありません。

でも雪国に住む方にとっては雪はうんざりする対象なんでしょうね。豪雪地帯の方にとっては
死活問題です。屋根に積もった雪を下ろさないと家が潰されます。雪を下ろしたら下ろしたで
作業中に転落され、亡くなられるケースも少なくありません。

その点、火山灰はまだマシ。積もった重みで家が潰れたって話を聞いたことないし、
雪下ろしならぬ灰下ろしはほとんどしないので、屋根から落ちることもありません。
高校の頃に住んでた家で、雨どいに溜まった灰を下ろそうと悪戦苦闘した覚えがありますが。

もう1つ、私が雪が降って欲しいと思う理由は昨年の暮れにタイヤ交換を済ませたから。
交換したといっても雪道用のスタッドレスタイヤではなく、普通のタイヤです。でも多少の雪道なら
走れるんです。

数年前に一面真っ白に積もったことがあったのですが、タイヤチェーンとかを着けなくても
何事も無く走ったんです。もちろんゆっくりとですが。
鹿児島はめったに雪が降らないですが、降られると交通機能がかなり影響を受けます。
ほとんどの方は雪対策用のタイヤではないし、雪道にも慣れてないので、無理やり車を
出したはいいのですが、まともに走れずに道路端に放置したり、車の運転を諦めて
徒歩で移動ってことになります。

そんな誰も走っていない道を、まっさらな雪道を走るってちょっとした優越感みたいなものを
感じます。もちろん私自身も雪道なんて慣れていないので慎重に走りますよ。
そんなワクワク感をまた味わいたくて雪が降るのを期待しているんです。
さあ、今冬は雪はどうなるかなあ。




さて、今週のテーマです。

今月はストロークでのフットワーク。その3週目。今週はボールへの入り方というか捉え方。
身体の力を無駄なくボールにぶつけましょう。

<一般クラス・・・・・・ストローク・ボールの後方から>
     初級クラス・・・・・相手がボールを打ったら、そのボールの落下点とバウンドを
                予測して、ボール軌道の延長上に移動しましょう。
     中級クラス・・・・・ボールの軌道の後方に移動して、軌道に沿って踏み込みましょう。
     上級クラス・・・・・軸足からボールを迎えに行きましょう。

<ジュニアクラス・・・・・・ストローク>
     初級クラス・・・・・待っている間も足を動かそう(足踏みして)。
     中級クラス・・・・・相手の打ったボールがネットを越えるまでには、落下点と
                バウンドを予測して移動しましょう。
     上級クラス・・・・・ボール軌道と身体の向きを平行にして、ボール軌道に沿って
                踏み込んで打ちましょう。

今週もストロークです。ショットの「技術」というより「動き」なので、動こうとする意識が
必要です。楽をしようと思えば、最短距離を移動すれば楽は出来ます。ボールの後方に
移動することは遠回りですからね。でも楽をしたら楽をしただけのショットになりますよ。
自分に厳しく接して、動くようにしましょうね。自分の甘い私からのお願いです。





それでは、また。

2014年1月15日水曜日

常識???

こんにちは。水曜日です。園田です。




今朝は寒かったですね。雲ひとつない青空が広がり、強い日差しはあるのですが
空気が冷たい。

明日の朝は今日より更に寒くなるようです。起きるのがつらいですね。

朝、起きるのがつらいのは寒さだけが理由ではありません。夜更かししてるからです。
どうしても観たい深夜番組があって・・・・。

深夜番組といってもいかがわしい番組じゃないですよ。私が観ているのはNFL。
アメリカンフットボウルです。そして今、プレーオフ中なんです。2月2日のスーパーボウルに
向けて、負けたら終わりの1発勝負の緊張感のあるゲームが続いてます。
放送時間が夜遅いので、最終レッスンを終えて帰宅しても観れるので助かりますが、
ゲームの放送が終わるのが深夜の4時なので朝、起きるのがかなりつらい。

でも実際のところ、最後まで観ることは稀で途中で寝落ちしてしまう方が多いです。
あと3試合でスーパーボウルなので頑張って観なきゃ。




以前から気になっていたことがあるんです。でももしかしたらそれは常識でみんな知ってて
知らないのは私だけだったら恥ずかしくて聞けません。

聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥

そんな格言もありますが、誰かに聞くって勇気が要ることもありますよね。
判らないままもやもやするのはすっきりしませんが・・・。

でもそんな疑問の1つが解消されたんです。え~、そんなことも知らなかったの?と
バカにされそうですが・・・・。

飲み物を買ってきたんです。コーチ控え室の冷蔵庫に入れてあります。夏場は水分摂取量が
多いので1日で2リッターを飲みきりますが、冬場はかなり減るので2リッターの
ペットボトルを飲みきるのに1週間かかることもあります。

私が気になっていたのは賞味期限のこと。飲み物の横にある成分表とかが表示されてるとこに
必ず表記されている文章がありますよね。

「開栓後は冷蔵庫に保存し、お早めにお飲みください」

この「お早め」っていつまで?何を基準に「お早め」?何で曖昧なの?何で具体的じゃないの?
理屈派で几帳面な私にはこの中途半端な表現が許せません。

同じように曖昧な表現に悩んだ経験があります。これはかなり前にブログに書いた内容ですが、
ぜんざいを食べようと煮豆の缶詰を買ってきたときのこと。缶詰を開けて煮豆を鍋に
移して煮ていると、缶詰の横に表示がありました。

「塩を少々加えると甘さが引き立ちます」

少々?少々って何?何グラム?小さじ?大さじ?

普通に料理をする方なら当たり前のことなんですが、料理をほとんどしない私には
まるで暗号です。そのときは結局、暗号を解読できず、塩をスプーン1杯入れてしまい、
辛くて全く食べれないぜんざいが完成しました。後日、塩少々は塩ひとつまみと知った私です。

さて、前述の「お早め」ですが、実は昨年の暮れに開けたペットボトルのお茶が冷蔵庫に
残っていたんです。早く飲み切れればいいのですが、がぶ飲みするほど喉も渇きません。
気付くと開栓してから2週間近く過ぎようとしていました。

「お早め」がいつまでか気にしつつ、飲む私でした。お茶が微妙に苦くなってきたような気が
するのですが、お腹を壊すこともないし・・・・。

「お早め」の答えが判ったのは、別のお茶を買ってきたからです。そのお茶のペットボトルには
ちゃんと具体的に表示されていました。

「開栓後は必ず冷蔵庫に入れ、2~3日を目安にお早めにお飲みください」

素晴らしい表示です。何て判りやすい文章でしょう。ここに私の疑問に対する答えが
あったんです。「お早め」とは2~3日だったんですね。

答えが判り、もやもやが消えて晴れやかになった私に別の問題が湧いてきました。
昨日まで飲んでいたお茶は開栓して2週間以上過ぎていました。明らかに安全期限を
過ぎてしまってます。そんなのを飲んでて大丈夫なの?

賞味期限は「美味しく」食べれる期限なので少しくらい過ぎても大丈夫。

という考え方をされてる方がいました。その方の考え方に乗っかれば気分も少しは
楽になります。

「お早め」の基準が判り、すっきりですが、昨日開栓したお茶をあと2日で飲みきるのは
ちょっと大変だなあと思う私です。




それでは、また。

2014年1月13日月曜日

雪は降らず。

こんにちは。月曜日です。園田です。




先週後半から厳しい寒さですね。昼間はまだ良いですが、夜は痛いほどの寒さ。
手がかじかみ、ボールをうまく掴めません。コートサイドのカーテンを閉め切っていますが、
隙間風が身に沁みます。

夜のレッスンを終え、帰宅。駐車場に停めた車から降りて空を見上げると綺麗な星空が
広がってます。冬の空は夏より空気が澄んでいるので星の明るさが違います。
寒さの中で星を見ていたら、中学生の時に真冬にあった月食を観測したことを思い出しました。
周りに何もない空き地にダンボールを敷いて寝そべって月食を眺めていました。見上げていると
首が疲れるので、寝そべるのが1番楽です。でも時期は真冬。周りに遮る物のない空き地は
吹きさらしです。寒さにガタガタ震えながら見ましたよ。

寒さと言えば、北米を強烈な寒波が襲っていますね。昨日の新聞でアメリカ南部に位置する
ジョージア州アトランタのことが記事になってました。アトランタと福岡市はほぼ同じ緯度に
位置するのですが、寒波によってロシアのモスクワよりも気温が低いって書いてありました。
氷点下17度だったかな。経験したことのない寒さです。
ちなみにアトランタには私の姉が住んでいます。つい先日もメールが届き、寒いと書いて
あり、散歩中の写真が添付されていましたが、氷点下の寒さとは思いませんでした。

今週も先週ほどではありませんが寒いようです。寒いですが昼間はそれほどではないかも。
天気も崩れるような予報ではなかったですね。私が期待する雪が降ることはないようです。




昨日は指宿で菜の花マラソンが開催されました。私が知っている範囲では3人の生徒さんが
参加されたようです。

マラソンって良いですよね。黙々と走り続ける姿。諦めない姿。とても良いです。
いつかマラソンを走ってみたいと思う私です。

・・・・・・・・・。すいません。ウソをついてしまいました。走るのは嫌です。うんざりです。
お金(参加費)まで払って走るなんて私には考えられません。

でも菜の花マラソンには1つだけ興味があります。それはコース途中で振舞われる枝豆スープが
とても美味しくて大人気なんだそうですが、それを飲んでみたいんです。枝豆スープを楽しみに
マラソンに参加される方もいるとか。去年も参加され、枝豆スープを楽しみにしていたのに
早々に無くなり、飲めなくてとても残念とコメントされた生徒さんもいました。

今、私は菜の花マラソンに参加することなく枝豆スープをゲットする方法を画策中です。





それでは、今週のテーマです。

今週もストロークでのフットワークがポイントです。テニスはコートを縦横に移動して
ボールを打つスポーツなので状況に合わせたフットワークを使い分ける必要がありますね。

<一般クラス・・・・・・ボールとの距離の調整>
     初級クラス・・・・・細かいフットワークを使ってボールとの距離を調整して
                軸足を決めます。
     中級クラス・・・・・大きなフットワークで距離を稼ぎ、細かいフットワークで
                ボールとの距離を調整します。
     上級クラス・・・・・ボールの逆サイドの足の蹴りと次の1歩で一気に加速します。
                ボールの軌道を予測して速度を落とし、ボールとの
                距離を調整します。

<ジュニアクラス・・・・・・ボールとの距離の調整>
     初級クラス・・・・・ボールを打つまでは足踏みを続けて身体の動きを止めないように
                します。
     中級クラス・・・・・大きなフットワークで移動距離を稼ぎ、細かいフットワークで
                ボールとの距離を調整して軸足を決め、最後に打球方向へ
                大きく踏み込んでボールを打ちます。
     上級クラス・・・・・膝を柔らかく保って上半身を安定させて移動します。

今週も下半身の動きがテーマです。意識して動く必要がありますよ。楽をしようと思えば
ショットは乱れます。自分に厳しく臨みましょう。自分に甘い私が皆さんに厳しさを
求めるのはどうかと思いますが今週も頑張りましょうね。



それでは、また。

2014年1月8日水曜日

彷徨う日々

 こんにちは。水曜日です。園田です。




今日は雨の予報です。午後からの降水確率は高めでした。雨のおかげで寒さも緩み、
外に出るのも苦になりません。でも明日から一気に冷え込むようです。金曜日なんか
最低気温は0℃の予報です。

寒さは苦手な私ですが、雪は降って欲しいと思ってます。雪国に住む方にはうんざりかも
しれませんが、鹿児島ではめったに見れませんからね。ひとシーズンに数回しか
降らないし、積もるほどの雪なんて数年はないです。音もなく降る雪を眺めるのは好きです。
寒さを忘れて見入ってしまいます。吹雪こうものならわくわくしちゃいます。

今週末は雪が降ってもいいほど寒さですが、天気は良いようです。雪は降りそうになく、
ただひたすら寒いだけかも。全然、楽しくないですね。



最近。アップルパイにハマッてる私です。美味しいアップルパイを探してて、見かけたら
買っています。情報誌に載ってたらわざわざ足を運ぶほどです。

きっかけは姉の家に遊びに行ったときでした。昼食を軽く済ませようと姉がアップルパイを
買ってきたんです。それをオーブンで軽く温めてテーブルに出されました。

お菓子をご飯にするの?

それまでアップルパイはお菓子程度にしか思っていなかった私はそう思いました。

でも食べてみたら全然美味しいんです。充分ご飯に成り得ます。アップルパイに対する
考え方が変わりましたよ。

それからはよく食べるようになりました。と言っても某ハンバーガーチェーン店の
サイドメニューのアップルパイですが。

アップルパイってパン屋さんでよく扱っていることに気付きました。イメージでは
ケーキ屋さんで売られてると思ってましたが、探してみると売ってる店は少ないですね。

私はそれほど気にしませんが、人によっては果物を調理して食べることに抵抗が
あるようです。酢豚のパイナップルはその典型ですね。果物は果物として食べたいようです。

さて、美味しいアップルパイを求めて彷徨う私ですが、最近の当たりのアップルパイは
市内の荒田町にある某ケーキ屋さんで買ったやつは美味しかったです。で、また買いに
行ったら売ってなくてショックを受けました。店員に聞いたら季節限定なんだそう。残念。

その他にも何軒か買ってみたのですが、なかなか好みに合わなくて。美味しいものを
見つけるって簡単ではないですね。



アップルパイにハマってる私につらい情報が入りました。生徒さんに教えてもらったのですが、
アップルパイってカロリーが高いようです。パイ生地を作る際にバターをたっぷりと
使うそうなので。食べ過ぎると血液検査で引っかかることになるかもしれません。

食べたいのに食べれないなんて拷問ですよね。

と言いつつ、アップルパイの情報があったら教えてくださいね。




それでは、また。

2014年1月6日月曜日

新年

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

レッスン再開です。月曜日です。園田です。




お久しぶりです。最後の更新が先月の18日でしたので、ほぼ3週間ぶりのブログですね。
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか?私は年末は30日まで、年明けも2日から
ショップだったので「お正月」という実感が全くないまま2014年のレッスン開始となりました。

ひと昔は晦日から正月の3日までほとんどの業種がお休みとなっていたので、食料を
買い込んでいたり、車のガソリンを満タンにしたりと年末年始を過ごすための準備が
必要でした。初詣に出掛けたものの、開いてる飲食店はファミレスくらいで時間を
潰せる場所もなく、ただうろうろしたのを覚えています。でもそういった事柄が「お正月」を
実感させていたのかもしれません。

今はもう「お正月」も普通の日と同じですよね。いつもと変わらず営業しているお店も
多いので年末年始でも不自由さはなくなりました。

でも「お正月」も営業するってことは「お正月」に働く人がいるってことです。需要と供給って
やつですね。「お正月」にきちんと休める人って少数派になるかもしれませんね。



不思議なことがありましたよ。それはブログへのアクセス数。いつもなら更新日だけが
多くて、それ以外の日はあまりないのに、元旦のアクセス数が多くてびっくり。
何かあったのかな。もしかして更新してるって思ったのかな。



それでは、今年最初のレッスンのテーマです。

今月はストローク。特にフットワークを意識したテーマにしています。
どんなに良いスウィングを持っていてもボールに追い付けないのでは宝の持ち腐れです。
逆に良いフットワークがあればスウィングなんて何とでもなります。

あとフットワークをテーマにしたのは、寒いので運動量を上げたいからです。
だから楽をせずに走りましょう。
そういえば、難波コーチの今年の目標は「馬のように走らせます!!!」でしたよ。

<一般クラス・・・・・・ストローク>
     初級クラス・・・・・重心を低くしましょう。素早く反応するすることができ、
                動きの中でも上体のバランスが保てるような体勢を作りましょう。
     中級クラス・・・・・移動するときは目線の高さが上下にぶれずにコートと
                平行移動するように動きましょう。
     上級クラス・・・・・重心をつま先寄りにして、やや前傾姿勢をとることで
                四方への反応が素早く行えるようになります。

<ジュニアクラス・・・・・・ストローク>
     初級クラス・・・・・膝を軽く曲げて目線を下げて、重心を低くして構えよう。
     中級クラス・・・・・上体のバランスを保つように動こう。
     上級クラス・・・・・目線がコートと平行移動するようにフットワークを使おう。


今年も皆さんを飽きさせないようなテーマを作るつもりです。楽しく、そしてそこそこ疲れて、
そしてめきめき上達するようなレッスンを行っていきますのでちゃんとついてきてくださいね。



それでは、また。